楽譜の選び方 楽譜の選び方ぷりんと楽譜 ぷりんと楽譜の難易度解説!目安となる楽譜と音源をまとめました こんにちは。 ピアノ講師の“やまもりのくま”です。 今日は「ピアノの楽譜の難易度」について。 楽譜選びの際、一番気にするのはおそらく その楽譜のレベル。 その楽譜が「自分に合っているかどうか」ですよね。 私はヤマハの「ぷりんと楽譜」をよく利用するのですが、 そこでは、難易度はこのようになっています。 初~初中級 ヤ...
楽譜の選び方 ぷりんと楽譜楽譜の探し方@エリーゼ ネットでの楽譜探しのポイント!失敗しない楽譜選びのために。 こんにちは。 ピアノ講師の“やまもりのくま”です。 今日は「ネットでの楽譜の探し方」について。 一昔前なら、 楽器屋さんや本屋さんで「自分の好きな曲が入った本を買う」のが主流でしたよね。 「楽器店じゃないとあの曲ないんだよなぁ」と 片道30分くらいかけて楽器店や大きな本屋さんに行き、 「弾きたいのこの曲だけなんだけ...
音楽の流れを決める記号たち 縦線小節線複縦線終止線 楽譜にある縦線の種類とその意味 こんにちは。 ピアノ講師の“やまもりのくま”です。 ピアノ初心者の方に向けて、 楽譜の読み方を解説しています。 今日は、楽譜にある様々な縦の線の話。 主に4種類ありますが、それぞれ役割が違います。 1つずつ、詳しく見ていきましょう(^^) 1本線は、小節を作るための小節線 まずは一番よく見かける、1本の線。 これらは...
音符の読み方 和音 縦が揃った音符「和音(わおん)」の読み方 音符が縦に並んでいる楽譜を見たことないですか?あれ、和音(わおん)と言います。和音ってどう読んだらいいの?色が違う音符が縦に並んでいるときはどう考えたらいい?そんなあなたのギモンにお答えします(^^)...
子育て奮闘記 母乳育児ミルクアップブレンド 母乳育児があきらめられない!混合→完母への道のり こんにちは。 “やまもりのくま”です♪ 只今、4人の子育てに奮闘中です。 今日は次女(4人目)が生まれてから、次女の体重の増えと母乳の出で悩んだ話。 最終的に今は完母で育てられていますが、当時はかなり悩みました。 その一部始終を、お話します。 どんどん減る次女の体重 3800g越えという立派な体重で生まれてきた次女で...
子育て奮闘記 大きい赤ちゃん 大きい赤ちゃんの子育てあるある♪太りすぎは良くない? こんにちは。 “やまもりのくま”です♪ 私には現在4人の子どもたちがいますが、 2人目にあたる長男は、 赤ちゃんの頃からかなりBIGでした。 そりゃあもう… 乳幼児曲線を余裕ではみ出すくらいに…。 ↓証拠映像↓ 母子手帳アプリ「母子モ」使用 体の大きな赤ちゃんって、 「育てやすいでしょ?」 とよく言われます。 ...
子育て奮闘記 新生児 生まれてすぐの赤ちゃんってどんな感じ?意外だった新生児の特徴 こんにちは。 “やまもりのくま”です♪ 只今4人の子育てに奮闘中です。 先日、無事4人目の出産を終え、 久しぶりに新生児との生活が始まりました。 赤ちゃんは小さくて細くて… 思わず「守ってあげなければ!」と思う存在ですが、 弟や妹がいない私にとって「赤ちゃん」は完全に未知の生命体でした。 オムツのCMで見る赤ちゃ...
この楽譜、どう読む?どう弾く? タイスラー スラーとタイって何が違うの?楽譜の曲線徹底解説! こんにちは。 ピアノ講師の“やまもりのくま”です♪ ピアノ初心者の方に向けて 楽譜の読み方を解説しています。 今日は「楽譜にある曲線」について。 楽譜にある曲線 ←このような形のものもあれば ←このような形のものもあります 楽譜を見ていると、上記のような形の曲線に出会うことがあります。 それらは、音符の上にあったり...