
こんにちは、元中学校音楽科教員・現ピアノ講師の やまもりのくま です。
ピアノを弾くだけでなく、小学生の頃から音楽を創ったりアレンジしたりしたものを楽譜に書いてきました(耳コピもします)。
その経験を活かし、小学校の教科書に準拠したドレミ付き楽譜を作成しています。
今日は小学校6年生の音楽の教科書に掲載されている、鹿谷美緒子作曲「雨のうた」。
これ、5パートにも分かれていて、なかなか大変な曲ですよね。
「雨のうた」の曲の構成
1ページ目(左側)のリコーダー1と2は追いかけっこの形になっています。
2ページ目(右側)はリコーダーの2パートで美しい和音(ハーモニー)を奏でられるような曲の作りになっています。
「雨のうた」の演奏順は以下の通りです。
1ページ目を全部演奏し終わったら、そのまま2ページ目へと進みます。
2ページ目の最後まで行ったら「D.C.(ダ・カーポ:最初に戻る)」の記号があるので、1ページ目の最初に戻ります。
そして1ページ目の最後にある「Fine(フィーネ)」の部分で終わりになります。
教科書にも書いてありますが、1ページ目(ア)→2ページ目(イ)→1ページ目(ア)の順番で演奏します。
また、パートは、リコーダー1と2が旋律を担当。
鍵盤1と2、そして低音楽器が伴奏を担当しています。
(パッと見分かりづらいですが、楽譜の左に上2段と下3段がそれぞれカッコでくくってありますよね。それがまとまりとなっています)
「雨のうた」のドレミ楽譜無料サンプル
楽譜として読みづらいのはやはりヘ音記号で書かれている鍵盤2と低音楽器でしょうか。
特に低音楽器の方は低い音が出てきますね。
リズムは付点がほとんど出てこない分、教科書掲載の「メヌエット」(クリーガー作曲/石桁冬樹編曲)よりも簡単です。
楽譜のドレミがわからない、いちいち書くのが面倒、という声にお応えして、ドレミ付き楽譜を作成しました。
こちらは「雨のうた」のドレミ付き楽譜の無料サンプルとなっております。


有料となりますが、サンプル文字のない楽譜もご用意しております。
「雨のうた」ドレミ付き楽譜(教科書準拠)
¥100 (税込)
また、楽譜って一覧で全部書いてあるので、この「雨のうた」のようにパートが多くなると「楽譜のどこを見たら良いのか」「自分のパートはどこなのか」が分かりづらくなります。
マーカーなどで自分のパートのみ印をつければわかる、という子なら良いのですが、色々と配慮の必要な子もいますよね。
ということで、最初から「1パートのみしか書いていない楽譜」もご用意しました。





こちらも有料となりますが、サンプル文字のない楽譜をご用意しております。
「雨のうた」パート別ドレミ付き楽譜(教科書準拠)
¥100 税込
有料でご提供している「雨のうた」のドレミ付き楽譜、及び下記のドレミ付き音取り練習用動画ですが、こちらのアンケートにお答えいただくと今なら無料で手にしていただけます。
「雨のうた」のドレミ付き音取り練習用動画の無料サンプル
こちらの「雨のうた」は、パート別の動画も制作しております。
というのも、教科書に付属のCDにはパートごとの音源がありません。(楽曲自体の音源はあります)
そのため、「このパートはどんな旋律を演奏しているのか?」がわからないんですよね。
全体の音源を聞いて自分のパートを最後まで迷わずに追っていくことは、大人でもなかなか難しいことです。
そんな「今どこ!?」「何の音を演奏しているの!?」という問題を解決するために、ドレミ付き音取り練習用動画を作成しました。
ピアノの音で音の高さやリズムが分かり、ドレミを歌っている(機械音源です)ので何の音なのかがわかります。
これって、先生がピアノで音取りをしているのと同じなんですよね。
しかも楽譜上のどこを演奏しているのかも一目瞭然。
子供たちが迷わずに済むんです。
これらの動画は、児童のタブレット端末で個人練習で活用できます。
一体どんな感じなのか?
無料サンプルはこちらです。
-
- リコーダー1
-
- リコーダー2
-
- 鍵盤1
-
- 鍵盤2
-
- 低音楽器
また、追いかけっことなっているリコーダー1とリコーダー2のみのドレミ付き動画もあります。
こちらも有料となりますが、フルバージョンの動画をご用意しております。
さいごに(ドレミ付き楽譜と音取り練習用動画のご提供について)
「雨のうた」について見てきました。
ドレミ付き楽譜や動画をご活用いただき、授業が更に充実したものとなりますよう願っております。
有料でご提供しているドレミ付き楽譜と音取り練習用動画ですが、下記のアンケートにお答えいただくと今なら無料で手にしていただけます。
(日付はまだはっきりとは決めていませんが、期間限定とさせていただきます)
・メールアドレスが間違っている
・受信拒否されている
場合には楽譜や動画をお届けすることができません。
また、お届けしたメールが「迷惑メールフォルダ」に入っている場合もあります。
2023年11月30日現在までにご請求いただきましたものに関しては全て対応済みでありますが、お送りできなかったアドレスもあります。
一度ご請求いただきました場合でも、今一度正しいメールアドレス、またはGmailやyahooメールなどのフリーアドレスで、再度ご登録くださいませ。
お問い合わせからでも大丈夫です。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださりありがとうございました!