当サイトはプロモーションを利用しています
ファミリマートの入店音のドレミが知りたい!楽譜はある?

 

 

こんにちは、ピアノ講師の やまもりのくま です。

YOASOBI「アイドル」のドレミ付き楽譜などの制作を行っております。

 

さて、今日は「ファミリーマートの入店音」!

こちら、リコーダーの楽譜を作成したときにも「ファミリーマートの入店音」の楽譜を載せているのですが、

その楽譜はリコーダーで吹きやすいように、原曲とは高さ(キー)を変えてあるんですよね。

(ちょっと音の高さもいじってあります)

 

今回は原曲バージョンも含めて3パターンご紹介しますね!

最後にそれぞれの動画を載せています。

実際にどんな音源なのか、鍵盤はどこを弾くのかもチェックできますよ!

ファミリーマートの入店音の原曲バージョンドレミ付き楽譜

ファミリーマートの入店音の原曲のドレミ付き楽譜

最初はファのシャープから始まります。

所々、2音重なっているところがあります。

こちらが原曲と同じ楽譜となります。

PDFのダウンロードは下のボタンからどうぞ!

ファミリーマートの入店音の簡単バージョンドレミ付き楽譜

ファミリーマートの入店音の単音バージョンのドレミ付き楽譜

原曲と同じ高さで、全部単音(1つの音)で弾けるようにしました。

2音同時に弾く音(和音)の下の音を省いた楽譜となります。

 

原曲っぽく弾きたい!

でもちょっと難しいかも・・・という方におすすめです。

こちらのPDFダウンロードは下のボタンからどうぞ!

ファミリーマートの入店音の簡単バージョンドレミ付き楽譜

ファミリーマートの入店音の簡単バージョンのドレミ付き楽譜

こちらが小学校のリコーダー授業で使える子どもが楽しめる楽譜特集!に載せているものと同じなのですが、

レ~高いレまでの1オクターブで弾け、かつ#や♭のない楽譜となります。

こちらのPDFダウンロードはこちらから!

ファミリーマートの入店音のドレミを動画で確認!

楽譜だけ見てもよくわからん!(+_+)

という方のために、それぞれの楽譜を実際に弾いたらどんな音なのか?というのを動画にしてみました!

 

参考にしてみてください(^^)

 

 

\小学校の教科書準拠のドレミ楽譜も制作しています/

小学校のリコーダーや器楽の授業のためのドレミ楽譜や動画一覧

※この記事を読んでのご感想や

気になったことなどは、お気軽に

こちらまでご連絡をいただけると嬉しいですm(*_ _)m

 

ブログランキングに参加しています(^^)
ポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

Twitterでフォローしよう