未分類 リコーダーのファのシャープの指づかいや押さえ方は? ソプラノリコーダーのファのシャープの指使いはどうなっているでしょうか?穴の押さえ方は?実はソプラノリコーダーのファのシャープを吹くためには、そのリコーダーがジャーマン式なのかバロック式なのかを確認する必要があります。...
音楽の授業ネタ YOASOBIアイドルの簡単なドレミ付き楽譜(サビのみ) こんにちは。 やまもりのくまです。 YOASOBIの「アイドル」をピアノで弾きたい! 初級者向けの、簡単でドレミの書いてある楽譜がいいな! 難しいところは弾けなくていいから、サビだけでいいんだけどな・・・ 左手なくていいよ!右手だけ弾ければいいから! というあなたのための楽譜を作りました。 上の画像をダウンロード...
楽譜の読み方 フラットが2つ!?この楽譜の読み方は? 楽譜にフラットが2つある!これってどう読むの?と思われたかもしれません。でもちょっと待って。そのフラット2つってどこに付いてますか?音符の左隣?それともト音記号やヘ音記号の右隣?それぞれ意味が違うのでこちらのページで確認してくださいね。...
ピアノ講師の練習記録 ピアノ講師によるリスト「愛の夢」の練習経過 こんにちは、やまもりのくま(@yamamorinokuma)です。 先日、うちのピアノ教室の発表会をしました。 私は発表会で、毎回講師演奏をするようにしています。 今年はリストの「愛の夢」! 「愛の夢」の選曲理由 講師演奏で演奏する曲は、その年の生徒さんの様子を見て決めています。 うちの生徒さんは今は中学生以下...
Twitter企画 ピアノ講師:やまもりのくま×調律師:伊藤さん Twitter対談 こんばんは。 ピアノ講師の やまもりのくま(@yamamorinokuma) です。 私ね、子どもの頃、 レッスンの送り迎えやお出かけなどで、車に乗ることが多かったんです。 (通常のレッスンでも、車で片道30分以上かけて行ってましたし) その車内では、ラジオかけてること多くて。 まぁ、時代もあるのかもしれませんが(...
音符の読み方 楽譜のシャープやフラットやナチュラルの効力はどこまで? シャープやフラットやナチュラルの読み方や意味はわかる。だけど、なぜか実際の楽譜を見るとよくわからない。その理由は、これらの変化記号がト音記号やヘ音記号の右隣に書かれているのか、音符の左隣に書かれているのかによって役割が変わるから。また、どちらに書かれている方を優先して読まないといけないのかというルールを知らないからです...
フィギュア 羽生結弦選手の「春よ、来い」のピアノ演奏やアレンジは誰?楽譜はある? こんにちは。 ピアノ講師のやまもりのくまです。 今日、北京オリンピックのフィギュアスケートのエキシビジョンで、 羽生結弦選手が、松任谷由実さんの「春よ、来い」のピアノバージョンの演奏と共に演技をされていました。 その時の演技の様子はこちら 私、この羽生さんの演技を見ていて… なんてピアノ演奏と一体化してるんだ!とび...
Twitter企画 Twitter企画第2弾!やまもりのくまのフォロワーさん全力紹介! こんにちは。 やまもりのくまです(^^) フォロワーさん600名達成記念企画! 「あなたの演奏聴かせてください!!」 第1弾に引き続き、第2弾の開催となりました!! おかげさまで、第2弾にはなんと! 14名もの方々がエントリーしてくださいました~(゚д゚)! ありがとうございます!! そしてこの企画中に、フォロ...